嘉祥寺

7月12日に3人で6つのお寺をまわってきました(^^)/

その中から嘉祥寺を紹介したいと思います!!

 

嘉祥寺は、本堂に「歓喜天」、

別名は聖天を祀ることから「深草聖天」とも言われています。

この大聖嘉祥寺は日本最古のもので、

歓喜天は仏道の魔を排する神と言われ、

中には男女和合の姿であったり、秘仏とされることも多いようです(;O;)

 

ほかのお寺に比べると境内は小さく、本堂も小さいです。

しかし、昔は500mにも及ぶ境内を所有する

大きな寺院であったそうです!

こんなに大きな境内は応仁の乱によって、

跡形もなく焼けてしまい荒れ果ててしまいました(・・;)

 

6つのお寺をまわってからお昼を食べに行きました♪

私は天丼とうどんを食べました(^^)

とってもおいしかったです☆ミ

 

 

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

~宝塔寺~

京都市伏見区にある日蓮宗の寺院、山号は深草山(じんそうざん)で、
平安時代に藤原基経が創建したそうです(^^)

境内の様子を紹介します(・o・)

__■総門(重文)

 

室町中期建立の四脚門。

 

 

 

■仁王寺___


 
鮮やかな朱色で、中央に 橘紋 ( たじばなのもん )を 描いた

赤い提灯が吊り下がっていました(^^)

 

 

 
 
七面社 ・七面山中腹にあり、石段を上がっていきます!

七面社は、もと宝塔寺の鎮守社で法華守護の吉祥天である七面天女を祀っているそうです。

 

 

 
この長い石段をひたすら登っていきます・・・(+o+) 。

 

 

168段余りの石段を登ると・・・・・・・・・・・・・・・・

 

七面山頂にある七面社まで辿り着きます!

 

合計168段の石段を登り、3人ともヘトヘトでした・・・(・へ・)笑

 

深草駅から東へ10分も歩かない程度の距離に宝塔寺があり、こちらは観光寺院ではないそうです。実際に訪れましたが、訪れる人はほとんどいなく、無人に近い境内を のんびりと歩くことができますので、ぜひ行ってみてください(^。^)y-.。o○

 

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

瑞光寺

ブログの更新が遅れましたが、

先週の7月12日に瑞光寺へ行ってきました(^^)

 

瑞光寺は茅葺の屋根が多く、

表門はもちろん、

本堂も茅葺屋根でした∮*゜

 

 

ここは財運や金銭運、悪縁払いなどの

ご利益があるそうです(^J^)

 

ザルでお金を洗って持ち歩くそうです。

 

わたしも改めて訪れた時にお祈りしてみたいと思います!

カテゴリー: 卒業研究 | 4件のコメント

~宝塔寺~

この前行ってきた宝塔寺(ほうとうじ)の写真をアップしようと思ったのですが、
なぜかエラー?になってしまい、何度か試してみたのですが、できませんでした…(p_-)
なので、また、更新します(*^_^*)ので、しばらくお待ち下さい。。。

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

7月11日~卒業研究~

全国で約3万社を超えるお稲荷さんの総本宮、

稲荷神社で21日(宵宮祭)本宮祭(7/22)があり、

本宮祭(7/22)に行ってきます(^o^)丿

だから、今日は、下調べをしていました。

石灯篭(いしどうろう)や提灯に灯がともると、境内は幻想的な雰囲気に包まれた

写真がアップされていて、とても綺麗でした(^^)/~~~

 

明日は深草方面の神社等を探索するので、また報告します★

それではお楽しみに・・・(・o・)!!!

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

藤森神社~あじさい苑~

藤森神社には2カ所(第一苑と第二苑)あり、

6月中旬~下旬には

1500坪に約3500株のあじさいが見頃を迎えます。

 

 

あじさい苑は、通路の幅が狭く迷路のように

曲がりくねった作りになっていました☆

この日は結構きつく雨が降っていて傘をさしながらで、

カメラを濡れないように撮るのが結構大変でした(@_@;)

 

では、撮った写真のほんの一部を載せます。

 

 

 

ちょっと変わった紫陽花も!

 

 

 色とりどりできれいですね!

 

中にはこんなあじさいも………

 

ハート型で可愛いですね(^o^)丿

白、紫、青、ピンク等の色とりどりのあじさいで、

同じ色でも少しずつ色味の違うものもあって、

とても綺麗に咲いていました\(^^)/

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

藤森祭

5月1日〜5日に藤森神社で藤森祭が行われました。

5日間のうちの5日に行ってきました♪

藤森神社に行ってみると出店があり

たくさんの人でにぎわっていました(^^)/

 

この日は境内参道馬場で1200年の伝統行事

駈馬神事が行われていて見てきました!!

駈馬の技は手綱潜りや逆乗りや矢払いなど7種類あり

走っている途中にやります。

しかしこの日は人がたくさんいたことや見ていた場所が悪く

馬が技をいているところは見れませんでした(^_^;)

走ってくる馬はとても速く迫力がありました!(^^)!

 

来年も藤森祭に訪れて、今度はぜひ馬が技をしているところを見たいです(*^_^*)

 

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

ぬりこべ地蔵

京都・伏見稲荷大社の近くに安置されている「ぬりこべ地蔵」。

このお地蔵様は、歯痛にご利益があるとして有名です。

虫歯予防デー(毎年6月4日)には地元深草稲荷保勝会が供養を営んでいらっしゃり、

私たちも参拝してきました\(^^)/

このお地蔵様の由来は…

歯の痛みを封じ込めるという意味、または、土壁で塗り込まれたお堂に祀られていたので、その名になったとも言われているそうです。

 

歯の健康を祈って全国各地から手紙や葉書、年賀状まで届き、小さな堂に積まれていました。

お地蔵さんの前の石「身代わり石」を触り、その手で患部をさすると御利益があるとされており、私たちも実際に撫でてきました(・o・)★

また、お線香も立ててきました。

 50年以上お地蔵さんのお世話(お花をお供えしたり、掃除をしたり)をされている方のお話によると、北は北海道,南は沖縄と

全国各地からのお参り はもちろん、海外からお参りに来られる方もあり、

古くからたくさんの人々に信仰されてきたとのことでした☆

歯痛でお困りの方には、オススメですので、一度祈願に訪れてみて下さいね(^◇^)!!

カテゴリー: 卒業研究 | 1件のコメント

あじさい祭~ハーモニカ演奏~

6月16日(土)
藤森神社であじさい祭が行われる中、

ハーモニカ演奏が開催されていたので

聞きに行きました♪*゜

 

出店もにぎわう中でハーモニカの音色は

どこか懐かしい雰囲気が感じられました(^J^)!

 

写真が暗くて少し見にくいですが、

様々なハーモニカで演奏されていて、

音の幅が広く、すてきでした☆彡

 

 

ちなみにわたしはハーモニカの音を吸って出す時や、

鳴らしたい音を鳴らせない難しさがあり、

ハーモニカの演奏は苦手です(=_=)

カテゴリー: 卒業研究 | コメントをどうぞ

藤森神社 神事

6月15日(金)

勝運や馬の神で知られ、紫陽花の名所でもある藤森神社に行ってきました(^○^)★

 

午前10時より藤森神社の本殿にて

「紫陽花まつり」の神事、献花、献茶、神楽(かぐら)の奉納が行われた時の写真です。

横の方では、笙(しょう)・篳篥(ひちりき)

龍笛(りゅうてき)・太鼓(たいこ)などの音で

奏でられました。

 

 

最後に本殿で参拝してきました。

 

 

「紫陽花の苑」公開:6月上旬~7月上旬(予定)

になっています。

私たちも、21(木)に紫陽花を見に行きます。

1周15分もあれば、十分鑑賞できると思われます。

紫陽花苑の苑内があったので

是非入ってみたいです。

 

 

カテゴリー: 卒業研究 | 2件のコメント